大会集会

(受付終了)「第32回総会」 開催のお知らせ 

平素より日本スポーツビジョン協会の活動にご理解とご支援を賜り、誠にありがとうございます。

このたび、当協会では「第32回総会」を開催いたします。スポーツビジョンに関する実践報告、教育講演、研究発表、協会活動の共有など、現場と研究をつなぐ多彩なプログラムを通じて、知見の交流を図ります。指導者・研究者・学生の皆様にとって、学びと刺激に満ちた一日となることを目指しております。


📍 開催概要

  • 日程:2025年10月26日(日)10:30~16:20(交流会 17:15〜19:30)
  • 受付時間:9:30~10:30(7階に直接お越しください)
  • 会場:日本科学未来館 7階(東京都江東区青海2-3-6)
    👉 Googleマップで場所を確認
  • 対象:会員および一般(指導者・研究者・学生など)
  • 本会参加費:有料会員無料、無料会員3,300円/税込、一般6,600円/税込
  • 交流会参加費:一律6,000円/税込
  • 総会タイムスケジュールはこちら

※申込み受付は終了いたしました。

 

 

 


🗒️ プログラム概要

🔹 実践報告セッション

スポーツ指導や教育現場でのスポーツビジョントレーニングの取り組みを紹介します。

  • 実践報告1:テニス選手へのスポーツビジョントレーニング実践とその効果(マスターインストラクター大津氏)
  • 実践報告2:格闘技の為のビジョントレーニング―眼だけではなく反応にも効果(アドバンスインストラクター丸野氏)
  • 実践報告3:小中学生へのスポーツビジョントレーニングの導入とV-Trainingの測定及びその効果(マスターインストラクター杉本氏)
  • 実践報告4:サッカーU-15世代までのトレーニングにおける考え方アドバンスインストラクター浅川氏)

🔹 教育講演セッション

他学会等で発表した自身の研究論文をわかりやすく解説します。

  • 教育講演1:講義形態による行動変容に関する科学的解析とV-Trainingを用いた注意課題に対する行動解析(神奈川大学人間科学部教授 吉澤氏
  • 教育講演2:見る力で支える健康 – 高齢者の転倒予防から子どもの健康づくりまで(国立研究開発法人産業技術総合研究所 須藤氏)

🔹 研究発表セッション

研究者によるスポーツビジョン関連の研究発表を予定しています。

  • 研究発表1:乱視矯正が V-trainingによる眼と手の協応動作に及ぼす影響(東北文化学園大学 原口氏、安達氏、稲場氏、髙久氏、藤原氏)
  • 研究発表2:視覚刺激による身体制御支援、姿勢・動作サポートの検討(エスエイビジョン株式会社 坂谷氏)

🔹 パネルディスカッション

スポーツビジョンを社会へ~研究者の視点から考えるスポーツビジョンの普及~

スポーツビジョンの価値を社会に届けるにはどうすればよいか?協会の理事・顧問が“研究者”としての立場から、それぞれの専門分野からの知見をもとに、普及に向けた提案を行います。教育、医療、地域づくりなど、多様な現場に根ざしたアイデアが交差する、実践的な議論の場です。


🔹 協会報告
  • (協会報告1)視覚パフォーマンス研究センター開設についてのお知らせ
  • (協会報告2)マスターインストラクター講習会リニューアルについてのお知らせ

※申込み受付は終了いたしました。
📩 お問い合わせ

日本スポーツビジョン協会 事務局
Email:info@sports-vision.jp

TOP
error: Content is protected !!