個人会員・賛助会員の皆様には、定期的に機関紙を発行しています。
それに加えて、新たに会員限定ニューズレターを発行することになりました。
活動の内容、研究の進捗、大会の詳細など、随時会員の皆様にお届けしていきます。
個人会員入会案内
賛助会員入会案内

神奈川大学と日本スポーツビジョン協会は、2018年12月から「V-training」を使用して共同研究を開始しました。
「視覚能力の改善やスポーツビジョントレーニングがスポーツ選手のパフォーマンスに及ぼす影響」と題した本共同研究は、ビジョンレーニングの基礎的なデータの収集を目的としています。
1年間の神奈川大学との共同研究を通して、様々な競技の学生からビジョントレーニングの基礎的なデータの収集をして、結果をフィードバックしていけるよう尽力していきます。
◎参加委員
研究者:石井哲次
共同研究者:長田夏哉、中田勝義、石橋秀幸
(倫理審査 2018年認可)
アースフレンズ東京Z(バスケットボールBリーグ、B2中地区)の選手5名に、静止視力、KVA動体視力、DVA動体視力、コントラスト感度、深視力、瞬間視、眼と手の協応動作、眼球運動の8項目に加え周辺視(周辺部の感知力)を含めたスポーツビジョン測定を行いました。
測定後、集計とそれぞれの数値やレーダーチャートに示された意味の説明をもとにしたフィードバックを行いました。
スポーツの場面では日常生活よりも周辺視と中心視を使い分けていること、どのようにみるとよいかなどについて話し、選手からの質問を受け付けました。
日本スポーツビジョン協会では、個人単位、あるいはチームでのスポーツビジョン測定を行っています。ぜひ「眼の基礎体力」測定にいらしてください。
測定料金表: http://www.sports-vision.jp/measure/
◎参加委員
飯島隆
今井丈
石橋秀幸